猪鼻湖を歩いて一周④ 寄り道ばかりしてなかなか進みませんが、 前回八柱神社に寄り道して、 そこからマンサクの花を見に行きました。 この駐車場から、 ちょっと上に上がっていく。 こちらへ。 ちょうどトイレがあって、 ちょっと立ち寄りましたら、 トイレに入り口にコウモリよけのネットがしてありました。 このあたりはコウモリ… 気持玉(0) コメント:0 2021年03月03日 独り言 散歩 続きを読むread more
猪鼻湖を歩いてi一周③ 前回、三ケ日中学校付近から、三代橋までの散歩記録の続きです。 三代橋を越えたあたりに、 ウナギのお店がありました。 お店の名前だけはどこかで聞いたことがある、 うなぎ千草。 テレビの食レポ番組だったら、 ここは間違いなく入っているでしょうけど、 私は横目で見ながら通り過ぎます。 幸いまだ朝早くて、 ウナ… 気持玉(0) コメント:0 2021年03月01日 散歩 独り言 続きを読むread more
猪鼻湖を歩いて一周② 前回は、 寄り道した「浜崎居館跡」になんにもなかったところまで。 今回は、 そこからまた猪鼻湖の周回コースに戻ったところからです。 猪鼻湖を周る道には、 自転車のコースを示す表示が書いてあります。 この表示は、 浜名湖全体にあるみたいで、 浜名湖は自転車で巡る人がかなりいるようです。 実際、… 気持玉(0) コメント:0 2021年02月28日 散歩 独り言 続きを読むread more
猪鼻湖を歩いて一周① 三ケ日でちょっと時間があったので、 猪鼻湖を歩いて一周してみることにしました。 歩き始め。 風が冷たい朝です。 普段は山の景色に慣れているので、 湖の景色は新鮮ですね。 湖を見渡した感じで、 まあ一日あれば戻って来れるだろう、 という計画。 それから、 せっかくなので、 面白そうなところがあ… 気持玉(0) コメント:0 2021年02月27日 歩く 独り言 続きを読むread more
筋肉注射(筋注)のやり方 コロナのワクチンをうつのに、 医師だけではとても手が足りないからということで、 看護師もワクチンを接種することになりそうなので、 筋肉注射の方法を、 ネットで復習した。 筋肉注射は、 現場ではあまりやらないので、 逆血を確認しなくてもよいとか、 忘れている部分があった。 参考サイト。 https://ww… 気持玉(0) コメント:0 2021年02月26日 看護 続きを読むread more
船明ダム 秋葉ダム 佐久間ダム 用事で街の方に久しぶりにでかけて、その帰り道に、ダム巡りをしながら帰ってきた。 船明ダム。お昼は、コンビニでパンを買って、船明ダムの駐車場で食べた。 秋葉ダム。ここでは、少し停車して缶コーヒー。 最後に佐久間ダムは、松山公園展望台から。 車を長く運転すると、自然の中で体を動かしたくなる。 気持玉(0) コメント:2 2021年02月17日 佐久間 田舎暮らし 続きを読むread more
本「マンガでわかる! 心理学超入門 [マンガ心理学シリーズ]」 マンガでわかる! というようなシリーズは、 マンガの部分がちょっとで、 あとから本文をしっかり読まないといけないということがあるけど、 この本は、マンガと本文の解説が重複しているところが多いので、 マンガだけ読んでもいいかなと思った。 すごい新しい知識は得られなかったけど、 いろいろな心理学の説が短くまとまっている… 気持玉(0) コメント:0 2021年02月16日 本 続きを読むread more
東栄町 猿田彦神社 東栄町の猿田彦神社をお参りしました。 雨風にさらされた木が、趣があります。 この神社、天井に絵が描かれていて、綺麗です。社殿が開放され、誰でも見られるようになっているところも、いいなと思いました。 東栄町では、子安神社にも天上絵があり、見ることができます。 このあたりの文化なんでしょうか? 気持玉(0) コメント:0 2021年02月14日 東栄町 続きを読むread more
東栄町 足込川 東栄町を流れる川は、岩盤が露出していたりするところがあって、面白いです。 足込川も、そんなところがありました。この岩の上を歩けたので、歩いて少し進んでみると、水で削られて、淵になったところがありました。とても神秘的な感じでした。 気持玉(0) コメント:0 2021年02月13日 東栄町 続きを読むread more
天竜川 豆こぼし付近 今日の散歩。 小1の子供は、まだ、私の行きたいところに喜んでついてきてくれるので、私の仕事が休みの日には、ほぼ毎回一緒に散歩している。 私の行きたい散歩の行き先は、だいたい近所の川原で、今日行ったのは、「豆こぼし」と呼ばれるあたり。 天竜川の「豆こぼし」と呼ばれるあたりは、川が何回か蛇行していて、川を船で下っていたころに難所だ… 気持玉(0) コメント:0 2021年02月11日 佐久間 続きを読むread more
本「はじめての他人の心理学」 人の心の動きに関する雑学、 という感じの本。 このような本はときどき読むので、 どこかで聞いたような内容もけっこうありましたが、 気楽に読めて、 勉強になりました。 本書より参考になったと思うところ。 ほめ方(評価)は4種類に分けられます。誰かと比べてほめる「相対評価」と、比較によらずにほめる「… 気持玉(0) コメント:0 2021年02月07日 本 続きを読むread more
龍山瀬尻地区 段段茶園 龍山の段段茶園を見てきました。 少し上のほうまで行ってみます。 上の方の道は狭いです。 まだ上はありますけど、 ある程度見晴らしがありましたので、この辺りで引き返しました。 ほんとにすごい傾斜で、上までいくのは怖いです。 段々畑とか棚田とか、ここまで傾斜がきつくないと思います。 気持玉(0) コメント:0 2021年02月07日 龍山 続きを読むread more
東栄町 龍洞院 弘法山展望台 東栄町の龍洞院というお寺の裏山が、弘法山と呼ばれ、頂上に展望台があるみたいだったので、登ってみました。 龍洞院。立派なお寺です。 弘法山の案内図。お地蔵さんが88体祀られているそうです。 弘法山へは、お寺の横の階段を登ります。 道は急ですが、ある程度整備されています。 順路の矢印もあります。 ただ、「順路」は、草が延びてて、… 気持玉(0) コメント:0 2021年02月06日 東栄町 続きを読むread more
大島ダム 三遠南信自動車道の名号インターへ向かう道に入り、さらに右手に曲がっていくとあるダム。 大島ダム。 渥美半島の方に水を運ぶ、豊川用水の水源となるダムだそうです。 農業用水や水道水のためのダムなので、発電施設はありません。 堰堤からの眺めは、綺麗です。 堰堤から下流は、おしりの辺りがスースーする眺め。 高いところはあまり好きでは… 気持玉(1) コメント:0 2021年02月02日 ダム 続きを読むread more
使っていないHDDをケースに入れて使えるようにした HDDのケースを買いました。 これを開いて、 使わなくなったノートパソコンから取り出したHDD入れる。 完成。 パソコンにつなげば、外付けのhddとして認識してくれる。 スマートフォンの画像とかが多くなったときに、このHDDに移したりして使います。 簡単で、お金も節約できる。 要らなくなったパソコンを分解したりとか、工作み… 気持玉(0) コメント:0 2021年02月02日 パソコン 続きを読むread more
本「マンガでやさしくわかるNLPコミュニケーション 苦手なあの人とうまくいく!頭と言葉の使い方」 NLPはNeuro Linguistic Programing(神経言語プログラミング)の略。 心の問題が分かりやすく説明されて、 そんなに単純なものだろうか? という感じもするけど、 読んでいるうちに、 案外単純なものなのかもしれない、 という気がしてくる。 本書より参考になったと思うところ。 … 気持玉(0) コメント:0 2021年02月01日 本 続きを読むread more
本「マンガでやさしくわかるNLPコミュニケーション 苦手なあの人とうまくいく!頭と言葉の使い方」 「マンガでわかる〇〇」、 みたいな本は、 だいたいマンガが導入の事例紹介で、 解説にはたっぷりと文章が書かれている。 この本も、そういう作りだけど、 マンガの部分がよい導入になっていて、 本文の文章を読み進めやすい。 本の内容については、 今の世の中なら、学校で教えてくれてもいいのではないかと思うくらい、 … 気持玉(0) コメント:0 2021年01月24日 本 続きを読むread more
本「「会社行きたくない」と泣いていた僕が無敵になった理由~人間関係のカギは、自己肯定感にあった~」 少し前に、 この本がプライムリーディングで無料だったときに読みました。 プライムリーディングの本はときどき入れ替わりますが、 いちどダウンロードしてくと、 無料期間が過ぎてもキンドルから消去するまでは読めます。 キンドルに保存できるのは10冊までの制限があるので、 気になる本がるときに、 ダウンロードしておいて… 気持玉(0) コメント:0 2021年01月19日 本 続きを読むread more
本「学校では教えてくれない 楽しい人生をつくる教室」 プライムリーディングで無料で読んだ。 短めの本だけど、 ワークとしてだされている課題をしっかりやろうとすると、 時間がかかると思う。 たまにはこういう本を読んで、 自分の人生を振り返ってみたり、 これからの夢とかを考えてみるのも良いのかなと思う。 ただまあ、 今の生き方を大きく変えたいわけではないですが。… 気持玉(0) コメント:0 2021年01月18日 本 続きを読むread more
佐久間町 発電所下流の川原で 冬場は川の水が少ないので、川原が広い。 川原を子供と散歩すると、子供はしばしばこけますが、くじけるまでは、また立ち上がって歩こうとします。 天然のアスレチックみたいな感じなのかもしれません。 さすがに、もうすぐ三歳の四女は、すぐに諦めますが、一年生の三女は、どこまでも行きます。まてまて、と、私が追いかけます。 まあ私は、四女をだ… 気持玉(0) コメント:0 2021年01月18日 佐久間 続きを読むread more
水窪 神社巡りジョギング 水窪の実家にいったので、ジョギングしながら、神社巡りをしました。 まずは、神原稲荷神社。最後にここに来たのは10年以上で、入り口の鳥居場所を忘れていました。 ここから上ります。道も、うろ覚えですが、すぐに着きました。 続いて、八幡さまへ。 そして、お隣の薬師さま。 ここからは小畑のほうまで回って、帰り道に、弁天様。 弁天様へ… 気持玉(0) コメント:0 2021年01月18日 水窪 続きを読むread more
本「学校では教えてくれない楽しい人生をつくる教室」 この本のプライムリーディングで読んだ。 30分くらいで読めるかな。 現状に不満があり、 何か変化を起こしたいときには、 後押ししてくれる内容だと思う。 参考になったなと思うところ。 真面目そうな顔をした人が言うんです。 「常識に従え」、「常識人になりなさい」って。 これって、「人生を楽しく生き… 気持玉(0) コメント:0 2021年01月15日 本 続きを読むread more
本「私が意識し続けている19の思考 〜Twitterフォロワー5万人の爆速リーマンの思考とは?〜」 プライムリーディングで無料でよんだ。 短くてすぐに読める自己啓発書。 書いてあることは大切なことだと思う。 参考になったと思うところ。 後でやればいいか、という判断をしそうになったら思い出してください。「今すぐやる」か「一生やらない」かの二択です。位置NO.92 この言葉を読んで、 さっそくひ… 気持玉(0) コメント:0 2021年01月15日 本 続きを読むread more
本「まわりにいい影響をあたえる人がうまくいく」 プライムリーディングで無料で読んだ。 自分がまわりにどんな影響を与えているか、 自分ではわかりにくい。 周りの人に聞いても、 正直に答えてくれることはないだろうし。 周りの人も、 その人の影響に気づいていないこともあるだろうし。 それでも、できるだけ、 まわりに良い影響を与えるようにはしたいなと思う。… 気持玉(0) コメント:0 2021年01月14日 本 続きを読むread more
今日も氷に乗れました 昨日同様、寒い日で、天竜川の川岸や、溜まり水のところが、氷っていました。 それで、今日は昨日よりも少し早く川に行き、子供と氷にのって来ました。 真ん中へんまで行けそうでしてが、さすがに割れると危険なので、岸の近くだけにしておきました。 気持玉(0) コメント:0 2021年01月10日 佐久間 田舎暮らし 続きを読むread more
川原にはった氷に乗る 最近の寒さで、川原の川岸に近いところにも、氷がはっています。 昼時でも、厚さはこのくらい。 小一の三女が、ギリギリ乗れるか乗れないかくらい。 水に濡れることもあり、寒かったですが、しばらく川原で遊んでいました。 溶けているところの氷は、こんな感じで綺麗でした。 気持玉(0) コメント:0 2021年01月09日 佐久間 田舎暮らし 続きを読むread more
本「あなたの人生がつまらないと思うんなら、 それはあなた自身がつまらなくしているんだぜ。 1秒でこの世界が変わる7… 最近、 プライムリーディングの本ばかり本でいる。 プライム会員になれば無料で読めるので。 無料の本でも、 本を読むことはその著者が考えたことを聴くことで、 その著者と会話をしている感じがする。 一方的ではあるけど。 読書は「孤独」を少しのあいだ忘れられるので、 楽しいのかもしれないと思う。 そう… 気持玉(0) コメント:0 2021年01月04日 本 続きを読むread more
夜に出会った野生動物 ジョギングしていると、 木がガサガサしているので、 振り返ってよくみてみると、 小動物がこちらを見ていました。 おそらくハクビシンだと思います。 ハクビシンは木登りが得意だそうです。 動画です。 気持玉(0) コメント:0 2021年01月03日 生き物 佐久間 続きを読むread more
本「我慢しない生き方」 この本より。 参考になったと思うところ。 不安なことがあると不安を呼び寄せてしまうんだ。意識を楽しいことに目を向けると、「未来は明るい」ってことがわかるんだよ。位置NO.145 「不安なことがあると不安を呼び寄せてしまう」 というのは、 あたりまえのことのような気もする。 すでに「不安」がある… 気持玉(0) コメント:0 2020年12月29日 本 続きを読むread more
佐久間高校の方から原田橋に抜ける道はいつまで工事が続くのか 佐久間高校の方から原田橋に抜ける道は、いつまで工事が続くのか、気になったので、子供と散歩がてら見に行ってきました。この道の先です。 そしたら、令和4年1月31日までと書いてありました。 まだ1年以上前先。 かなり時間がかかるようです。 気持玉(0) コメント:0 2020年12月29日 佐久間 続きを読むread more
本「話し方で損する人得する人」 「損」か「得」かと考えるのは、 あまり好きではないですが、 「損」せず「得」したいという気持ちは、 もちろん持ち合わせています。 参考になったと思うところ。 要は、相手よりも本気で悩み、自分ごととして考えてあげるのです。位置NO.56 悩みを抱えている人の多くは、スピーディーに解決策を提案してほしいと思っ… 気持玉(0) コメント:0 2020年12月24日 本 続きを読むread more
本「うまくいっている人の考え方」 16他人の思いどおりにはならない 16.他人の思いどおりにはならない 他人の行動について不当な期待を抱く人がいる。こうした人は自分がしてほしいと思っていることをしてもらえないと、自分の気持ちが傷つけられたことを相手に伝える。たとえば、「あなたは気配りが足りない」「思いやりがない」「わざと不親切なことをした」と言って相手を責めるのがそれだ。 こういう態度をとる… 気持玉(0) コメント:0 2020年12月15日 本 続きを読むread more
本日の鹿 今日はだいぶ近くに寄れました 今日は、 いつものジョギングコースのすぐ近くに鹿がおり、 かなり近くで撮影することができました。 さすがにここまで近づくと、 すぐに逃げてしまいますが、 二枚だけ何とか写せました。 気持玉(0) コメント:0 2020年12月15日 佐久間 生き物 続きを読むread more
本「うまくいっている人の考え方」 9.自分をけなさない 9.自分をけなさない 自分は完璧ではない。だったら、それを問題視して何の役に立つだろうか。 私も、 役に立つか立たないかということよく考える。 そして、 役に立たないことはなるべくしないようにしている。 しかし、 それを誰か他人に言ってしまうと、 怒られることがある。 その考えは何かの役に立つの… 気持玉(0) コメント:0 2020年12月14日 本 続きを読むread more
東栄町 八王神社 東栄町の中設楽地区にある八王神社。 鳥居が低くて、 古びた感じが味があっていいなと思いました。 このところ休みの日には、 自転車で佐久間町から東栄町の神社巡りをしています。 いろいろな神社があって面白いです。 気持玉(0) コメント:0 2020年12月14日 東栄町 神社 続きを読むread more
本「うまくいっている人の考え方」 8.自分の気分に責任を持つ 8.自分の気分に責任を持つ どれくらい幸せを感じられるかは練習することで増やせるのだ!毎日5分間、幸せを意識的に感じる練習をしてみよう。何らかの理由で幸せだといのではなく、とにかく幸せな気分になってみるのである。 まず、自分の人生でいちばんしあわせだった日のことを思い出してみよう。そのとき、あなたはどんな気分だったか。そのと… 気持玉(0) コメント:0 2020年12月12日 本 続きを読むread more
東栄町 釜淵 東栄町の大千瀬川にある、 釜淵を見に行ってきました。 国道151号線のこの看板が目印。 階段でおります。 少し下ると見えます。 釜淵には、 三つの淵があり、 一番上が一の釜。 一の釜から二の釜へ。 そして、 二の釜から三の釜。 … 気持玉(0) コメント:0 2020年12月12日 東栄町 続きを読むread more
春野町 堀之内城山 春野町で時間があったときに、 堀之内城山に登ってみました。 行き方は、 国道362号線のこのあたりを右に入ります。 看板があるのでそれに従って、 この辺から舗装されが道ではなくなります。 細い山道となります。 山の斜面をジグザグに登っていく。 … 気持玉(0) コメント:0 2020年12月12日 春野町 城跡 続きを読むread more
本「うまくいっている人の考え方」 7.自分のまちがいは堂々と認める 7.自分のまちがいは堂々と認める 多くの人は自分がまちがいや失敗をするという事実を認めたがらない。その理由は、自分を責める気持ちにもういやというほど苦しめられているので、これ以上苦しみたくないからである。位置NO.184 失敗していなくても、 自分が悪いように思ってしまい、 自分を責めてしまうことがあると思う。 … 気持玉(0) コメント:0 2020年12月08日 本 続きを読むread more