家の近所の花 近所の花。 色々な花が咲いていて、 楽しめる。 ツツジ。 ニリンソウ ムラサキケンマン ホトケノザ ハナニラ トラックバック:0 コメント:0 2018年03月31日 続きを読むread more
2018年佐久間町中部の桜 佐久間町中部地区では、 佐久間ダムができたころに植えられた桜が大きくなっていて、 満開になると見事です。 まずは、なかっぺ橋のたもとの桜。 それから、 天竜消防署佐久間出張所のあたりと、 その近辺の歩道の桜。 この写真の右手のピンクの花も、 桜の仲間なんでしょうけど、 とても綺麗です。 … トラックバック:0 コメント:0 2018年03月29日 続きを読むread more
佐久間ダム竜神春の舞 昨年の10月の佐久間ダム祭りが中止になり、 そのかわりに本日、 「佐久間ダム竜神春の舞」とういイベントが佐久間ダムで開かれました。 イベントは、 まず竜神を船に乗せて佐久間ダムを渡るところから始まります。 私は、竜神の舞に参加しているため、 朝、竜神を乗せた船に乗って竜とともに佐久間ダムを渡ります。 これは、普… トラックバック:0 コメント:0 2018年03月25日 続きを読むread more
シイタケ 水窪に帰って歩いていたら、 シイタケがたくさん生えていました。 おいしそう。 シイタケの原木栽培も、 いずれやってみたいです。 トラックバック:0 コメント:0 2018年03月21日 続きを読むread more
菜の花 菜の花もきれいに咲いていますね。 昨日、晴れていた時に撮影しました。 黄色い花が咲いているところを見ると、元気が出る。 トラックバック:0 コメント:0 2018年03月19日 続きを読むread more
コイの群れ 川に、コイの群れが。 それも、とても狭い一ヵ所に集まろうとする感じ。 なぜかなと思ってコイの向いてる方向をたどって行くと、 ここはちょうど、 佐久間周波数変換所の設備を冷却した水が流れ込むところでした。 設備を冷却用した水は、 設備の熱を受け取って少し温まっています。 コイにとっては、 温かくて快… トラックバック:0 コメント:0 2018年03月14日 続きを読むread more
変わった形の雲が出ていました 子供を、隣町の浦川地区にあるピアノ教室に連れて行ったときに見ました。 竜巻型地震雲、でなければいいなと思います。 トラックバック:0 コメント:0 2018年03月12日 続きを読むread more
佐久間ダム放流 3月9日に撮影した写真です。 堰堤の上から。 現場では、ドドドッ、と、地響きのような音がしています。 堰堤からのぞくと、 なんとなくお尻のあたりがスース―する感じがします。 トラックバック:0 コメント:0 2018年03月10日 続きを読むread more
佐久間ダム放流時 新原田橋建設現場 佐久間ダムが放流すると、 新原田橋建設現場も水につかります。 佐久間ダムの放流は全門開放状態ではなく、 橋脚は水につかっていません。 全門開放状態だとおそらく、 建設現場に残されている道具も、 流されそうな気がします。 トラックバック:0 コメント:0 2018年03月09日 続きを読むread more
2月16日の原田橋建設現場の様子 原田橋建設現場、 ちゃくちゃくと橋げたの建設が進められています。 12月19日に撮影したのがこのくらいで、 2月16日がこのくらい。 約二か月で、 倍くらいの高さになっています。 トラックバック:0 コメント:0 2018年02月18日 続きを読むread more
2018年北遠駅伝スタート時の写真 撮影した方からいただいた写真をスキャンしたものです。 私も右端に少し写っています。 この日は日中少し暖かくて助かりました。 北遠駅伝大会の翌日は、雪が舞う寒い日でしたけど。 また来年も頑張りたいと思います。 トラックバック:0 コメント:0 2018年02月16日 続きを読むread more
トンビ 薄明光線 「薄明光線」とは、 雲間から光が漏れて、太陽光線の柱が地上へ降り注いで見える現象、 のことで、 「天使のはしご」ともいうそうです。 トラックバック:0 コメント:0 2018年02月12日 続きを読むread more
雪の北条峠民俗文化伝承館 雪の少ない佐久間町ですが、 北条峠のあたりはすこし積もっていて、 いつもと違う景色が楽しめました。 北条峠に行く途中の、 上平地区のあたりです。 北条峠に行く途中、 佐久間側の眺め。 北条峠から水窪の方の眺め。 トラックバック:0 コメント:0 2018年02月09日 続きを読むread more
龍王淵の滝 寒いのですけど、 龍王淵の滝はいつも通り落ちていました。 拡大してみると、 水の流れるところは凍っていませんが、 水しぶきのかかるところは凍っています。 もしも、滝が全部凍ったらそれはそれは見事だろうなとも思いましたが、 そんな寒さを経験したくはありません。 トラックバック:0 コメント:0 2018年02月08日 続きを読むread more
佐久間の街のあたりがマイナス5度くらいのときの機織りの滝の様子 今朝の佐久間町、温度はマイナス5度くらい。 機織りの滝があるのは、少し山の上の方なので、 もう少し温度が低かったと思われます。 しかし滝はこんな感じで、 おもっていたよりも凍っていませんでした。 滝の下の方。 滝のしぶきがかかるところ。 滝のまわり。 トラックバック:0 コメント:0 2018年02月06日 続きを読むread more
ツグミだと思っていましたが、ビンズイのようです ツグミだと思うのですけど、 ツグミにしては、少し体が緑すぎるような気がします。 あとから調べてみて、 ビンズイだろうなと思います。 鳥を調べるのに参考にしたサイト。 ↓ https://www.suntory.co.jp/eco/birds/ トラックバック:0 コメント:0 2018年02月04日 続きを読むread more
スーパームーン 月食 今日は、スーパームーで月食だそうです。 この状態で、普段より30%くらい明るいみたい。 20時48分ころ、 月食の始まったところです。 トラックバック:0 コメント:0 2018年01月31日 続きを読むread more